<9/13-9/28>emme Exhibition【Fuligo本店】

emme Exhibition

2025.9.13 ― 2025.9.28

毎年限られた期間でのみご紹介している特別なブランド<emme>による個展を今年も開催いたします。
本展では1000点に迫る過去最大数の作品を並べてご案内する予定です。

ブランディングといった枠組みの中で一定の方向へ先鋭化されていく物事は少なくないと思いますが、emmeは作り手である八木さんの様々な趣向が一つのブランドの中に共存している事で生まれる穏やかな多面性が魅力です。

どうぞ会期中に足をお運びください。


emme Exhibition

会期:9/13(土)-9/28(日)
店休:毎週金曜日


emme(エンメ)

海の近く、湖の傍

春は一面が緑と喜びに満ち溢れ

夏は広い青空いっぱいに入道雲が見えます

葉が色づき足元にいろんな実を発見する秋

昼間でも薄暗く、夜になると雷が鳴り響き、気づけば外が音もなく白くなる 長い冬

そんな静かな場所でコツコツとものづくりをしています

古いものや自然が好きです

雨の音を聴きながら窓の外を眺めていると浮かんでくる色・形・質感

蚤の市で見つけた小さなレースのモチーフなど、今まで集めてきたアンティークの欠片から浮かぶイメージ

コレクションキャビネットの引き出しにそっとしまってある、見ているだけでワクワク・ウズウズしてくる鉱物た

自身の日々の中にある当たり前の美しさや尊さをアクセサリーに仕立てます

だれかの指先に耳元に 胸元にも

この喜びを分け与える小さな宝物になってくれたらと思い願いながら


デザインソースが異なる様々な元素・レーベルから構成される同ブランド。

以下、当会期でご紹介する各レーベルの詳細となります。

※emme作品は大多数が一点物となりますので欠品後の再入荷やオーダーは承る事ができません。

EMME(エンメ)

ブランド名を冠したコレクションライン。

emmeのデザインはここから始まりました。

100年以上前のフランス製アンティークレースを石膏で型取り、高温でレースを燃やし切ったところに、溶かした銀や金を流し込んでアンティークレースの質感や糸の歪み、ゆらぎをそのまま装飾品に変えています。

単純なレプリカを作らない事を前提にしているので、量産用の型を作らない製造方法を選択。

金属に置き換える工程の中でレースは焼失するため、各柄レースが無くなり次第全て廃盤となる一期一会のコレクションです。

ネックレスやピアスなど様々な造形がありますが、中でも人気なのはリングのシリーズ。

今までたくさんの種類が作られては廃盤となって行っていますが、今回もまた新しいものが生まれています。

レースの繋ぎ目がちょうどいいところを探してリングへと仕立てているため1号ずつ確実に作れるものではありませんが、様々な種類のレースでご用意しているのでぴったりくるサイズもきっと見つかると思います。

手に取って、試していただける時だけの販売なので、この機会に是非いろいろ着けてみてください。

それ以外にも銀で柔らかい表情のある作品はEMMEのレーベルで制作しています。

même si (メムシー)

純金から金属の配合をオリジナルで決め、成形まで手作業で制作するゴールドのコレクションラインは肌に馴染み柔らかく光る、優しい金色を意識しています。

全てひとりで制作しており、形も色々あるため個別のサイズ直しは承っていません。

シンデレラサイズとの出会いをこの機会にお届けできれば幸いです。

金の配合はヨーロッパのアンティークジュエリーでよく見る9金をイメージしており、そこに近い10金をベースに仕立てています。

même si では宝石も使いますが主に原石を好んで用いており、可能な限り素材を邪魔しないように石留めしています。

プリミティブな魅力をもつシンプルなリングや、元々のレーベル(EMME)で長年作り続けているアンティークレースのモチーフと組み合わせた華やかでデコラティブなものにも近年は意欲的に取り組んでいます。

きちんとした形よりも人の手のあとを感じられる形を目指したコレクションです。

M by EMME(エムバイエンメ)

主にSV925をつかった現代的なラインのアクセサリー。

構築的で実験的、発展性のあるデザインを意識したコレクションです。

銀の表情をさまざまな手法によって表現し、冷た過ぎずどこか温かさのある仕上がりになるよう心がけています。

抽象的で記号的な要素をより強く感じさせる造形。

近年は他レーベルのニュアンスを随所に織り交ぜた脱構築的なデザインも同レーベルで展開しています。

BRUNO(ブルーノ)

ドイツ語で「茶色」を意味する名前を冠した2023年に新しく加わったレーベル。

金属で新しい色を作りたくて様々な配合を試した結果、ようやく私なりに見つけたブラウンシルバーを主として制作しています。

きれいに磨けば明るい金色のようなブラウン、硫化させて銀を黒ずませると古物のような深いブラウンになるシルバーでシンプルなリングやイヤカフを中心に展開。

このコレクションをきっかけにヴィンテージリングによく見るボリュームのある地金のリングをよく作るようになりました。

ヴィンテージ、更にはアンティークと呼ばれるものに共通した経年美を色といった視覚表現でオマージュしたものと言えます。

窪田

<Schedule>

・9/6-9/28:穀雨
・9/6-9/30:yojiomi boots order
・9/13-9/28:emme
・9/20-10/5:wada maki


 Fuligo本店

▼お問い合わせはLINEからお気軽にどうぞ。
ご不明な点をスタッフが直接承ることができます。
毎月のイベントや新着商品の情報を配信中です。

〒460-0008 名古屋市中区栄5丁目3-6エルマノス栄中駒ビル2C
営業時間 12:00-20:00
定休日 金曜
アクセス
名城線矢場町駅1番出口から徒歩5分
東山線栄駅13番出口から徒歩10分

Tel: 052-241-7227